ランニング– category –
-
熊野古道トレイルランニングレース2022に参加してきました。
どうも、スクロールです。 12月4日に開催された「熊野古道トレイルランニングレース2022」に参加してきました。 1ヶ月くらい前から左膝を痛めて、ほとんど走れずに練習不足でしたが、レース前日の朝くらいからストレッチングの効果が出たのか痛みが無く... -
2022名古屋シティマラソン・ハーフを走ってみたら
寒い季節から一気に春めいてきた3月13日、名古屋ウィメンズマラソンと同時開催された名古屋シティマラソンのハーフに参加してきました。 ジョギングを始めて2年半で初めてのロードレース。 どんな事になるのやら。。。 昨年の2月ごろから、持病が悪化して... -
上高地~涸沢・紅葉日帰りトレイルランニング
どうも。ダイエットしてランニングに目覚めたスクロールです。紅葉の季節になって、今年はどこか綺麗な紅葉を見てみたいとネットを調べていると、「一生に一度は見ておきたい涸沢カールの紅葉」という記事を見つけました。 涸沢といえば、上高地から徒歩で... -
多度から養老まで縦走!階段祭りの養老山脈トレイルランニングレース2020
どうも。ランニングを始めて約1年半のスクロールです。今年はコロナ過の影響で、様々なイベントが中止されています。ランニングをやりはじめて、そろそろレースにも出てみたいという欲求が満たされずに悶々としていました。 すると、何やら養老山地でトレ... -
10分も走れなかったランニング初心者の50代が10カ月間続けた結果
2019年の7月後半から、ほぼ毎日ランニングをするようになって10カ月くらい過ぎました。 私は、かつてはランニングが苦手で、10分も走ると息が続かずすぐに走れなくなってしまうような人でした。それなのに、なぜ10か月もランニングを続けられた... -
GARMIN ランニングウォッチで心拍数ジョギングを始めてみた
私は子供の頃から持久走が苦手で、ジョギングしようとしても、数百メートル走るとすぐに息切れしてしまい、まったく走れませんでしたが、最近はジョギングで、5キロは走れるようになってきました。 それは、ランニングウォッチの心拍数をモニタリングしな... -
活動量計「Fitbit ChargeHR」を選んだ理由とセットアップ方法をご紹介します
突然ですが、心がナイーブな僕は傷つきやすい。 精神的なストレスでお尻から血が出たり、心臓がドキドキしたりする時が多いのだ。( ̄▽ ̄) そしてカヤックなどの楽しいイベントの前夜も眠れなかったりする。 そこで、活動量計を身に着けて生活改善をしたい...
1