- 2018年3月5日
- 2020年5月14日
シーカヤックで沈(転覆)した後の再乗艇を考える
シーカヤックの場合、沈脱(転覆してカヤックのコックピットから脱出すること)すると間違いなく必要になるのは、足のつかない場所での再乗艇(もう一度カヤックに乗り込むこと)のスキルです。これは、川と違って、海や湖ではすぐに岸にあがって再乗艇するという事ができない場面がほとんどであるからです。今回はそのスキルについて色々と検討してみます。
シーカヤックの場合、沈脱(転覆してカヤックのコックピットから脱出すること)すると間違いなく必要になるのは、足のつかない場所での再乗艇(もう一度カヤックに乗り込むこと)のスキルです。これは、川と違って、海や湖ではすぐに岸にあがって再乗艇するという事ができない場面がほとんどであるからです。今回はそのスキルについて色々と検討してみます。
先日、尿路結石で痛い思いをしました。痛みの王様と呼ばれるこの発作の痛みは尋常ではありません。アウトドアをエンジョイしている私たちですが、もしも、フィールドでこのような痛みに襲われたらどうしたらいいのでしょうか。 1年前の激痛 1年前の12月に尿路結石 […]
カヤッカーのほとんどは、PFDを着用していると思います。でも、その他の安全対策となるとぐっと少なくなるのでは無いでしょうか。 もちろん、安全への関心が薄いわけでは無いと思いますし、経験や漕ぐ場所、漕ぐ距離によっても装備は変わってくるでしょう。 ところ […]
カヤックで湖や海に出かけて遊ぶ場合に、必ず必要になるスキルとしてセルフレスキュー(再乗艇)があります。 単独で出かけて万が一にもカヤックで沈(転覆)してしまったときに、もう一度カヤックに乗り込んで転覆する前よりも安全な状態にしなければなりません。 セ […]
パドルフロートを用いたセルフレスキュー シーカヤックをソロで漕いでいて、万が一にも沈脱してしまった時に再乗艇する方法としてもっともポピュラーな方法にパドルフロートを使った、アウトリガー・セルフレスキューがある。 これは、下の写真のようにパドルフロート […]
今はカヤックが無いし、寒い季節の装備も無いので休日はヒマなのでカヤックの本などを読んだりながめたりして過ごしている。 僕がカヤックに興味をもってから最初に買った本(今ではバイブル)がジョン・ダウドの本だ。 読み応えのある本なので最後まで一気に読めた。 […]