シーカヤックツーリング記録– category –
-
シーカヤックでキャンプツーリング Kayak誌ジャンボリー2020
毎年恒例のKayak誌ジャンボリーが今年も開催されました。コロナ過で開催が危ぶまれていましたが、県外への移動や自粛も解除され、2020年6月20~21日にシーカヤックのメッカと呼ばれる「ロッジさらくわ」での開催です。 新桑竈 【ロッジさらくわ】 「ロッジ... -
伊勢の清流をカヤックで遊ぶ 宮川ダウンリバー&奥伊勢湖
【宮川ダウンリバー】 中川橋の下からスタート 九月最初の三連休のスタートは、久々のカヤックでした。 私にとっては、二月に精進湖で氷割をして以来なので半年ぶりになります。 今回は、伊勢の清流である宮川をカヤックでのんびりと下ります。 当初は田口... -
凍った精進湖をシーカヤックで砕氷カヤッキング!
前からやってみたかった砕氷カヤッキングに挑戦してきました。 精進湖の氷をシーカヤックで砕きながら進む、まるで極地で遊んでいるかのような楽しいイベントでした。 -
三重 紀北 SEA TO SUMMIT 2018 に参加して、カヤックと自転車、トレッキングを堪能してきました。
モンベルの三重 紀北 SEA TO SUMMIT 2018に参加してきましたので、そのレポートです。 海はカヤックで11キロを漕ぎ、陸は自転車で16.5キロを走り、最後に、標高599メートルの便石山に登ります。 今回のシートゥーサミットは、好天に恵まれて、良いコンディションで参加することができました。 -
シーカヤックで酷暑のツーリング。新舞子からりんくうビーチ
新舞子からりんくうビーチまでの往復漕ぎをしてきました。出艇場所はいつもの新舞子からですが、今日は集合時間が遅かったせいか、駐車場がいっぱいで、車を止めることができずヒヤヒヤしました。 駐車場でしばらく待機していると、何台かの車が帰って行ったので、なんとか駐車することができました。 準備がおわり出艇すると、橋の向こう側ではSUPの競技が行われていて、私たちは邪魔にならないように、選手の最後尾を漕いでいきました。やはりSUPは速いので、あっというまに置いていかれてしまいましたが。 -
シーカヤックに乗って、常神半島にある”青の洞窟”でキラッキラに光るブルーな海を満喫
20180811 「2018年オヤジ達の夏休み」という外へ出ようヨ!びんさんの企画に、初日だけ参加してきました。 今回のシーカヤッキングは福井県三方郡の常神半島です。何年も前から行きたいと思っていたけれども、中々都合が合わず、今回やっと初めて常神半島... -
カヤックで 巡る水郷と八幡堀の満開桜!! 近江八幡でお花見漕ぎ
毎年恒例のカヤックで巡るお花見漕ぎ。今年は近江八幡の水郷と八幡堀をシーカヤックで巡り、満開の桜を堪能してきました。 名古屋から近江八幡までは、国道421号を走り、だいたい二時間くらいで行くことができます。 途中、永源寺ダムやヒトミワイナリーの... -
早春の海を感じて。シーカヤックでセントレア空港島を一周。
三月になり、昼の気温も高くなってきたので、毎年恒例のセントレア漕ぎに行ってきました。外へ出ようヨ!びんさんと一緒です。 数日前には春の嵐で大荒れでしたが、今日は風も波もないポカポカ陽気の予報ですから、私のような軟弱パドラーでも十分楽しめそうです。 -
佐久島までシーカヤックを漕いで、大あさり丼 を食べたらめちゃ旨い。20170924
今日(2017/09/24)は「外へ出ようヨ!」のびんさんと一緒にシーカヤックで佐久島に渡り、大アサリ丼を食べてきました。