養老鉄道に乗り、大垣まで輪行してそこから自宅まで愛車のミニベロ「ポッチャリ号(Dahon Speed falco)」で走ったときの記録です。(2015.05.20.)
養老鉄道
養老鉄道はサイクルトレインとなっていて、自転車をそのまま載せることができるのですが、近鉄で桑名駅経由で乗ったため輪行バッグに入れたまま乗車しました。
平日ともあって、乗客は数人しか乗っておらず、好きな場所に座れる状態でした。近鉄よりも少し幅が狭い電車で、木立のなかをのんびりと進んでいく養老鉄道はものすごーくレトロ感満載でいい気分に浸れます。
自作の輪行袋で輪行
途中の停車駅である養老駅には、名物の「ひょうたん」がぶら下がっていました。
養老鉄道 養老駅
西大垣駅
大垣の一つ手前の西大垣駅で下車して、自転車を組み立てます。ミニベロの良いところ?か分かりませんがバックパックを写真のようにハンドルにかけて乗れば背中を蒸らさずに荷物が運べます。(^^♪
西大垣駅
今回のポタリングは特に行き先を決めておらず、行き当たりばったりでブラついて、自宅まで自転車を漕いで帰るという計画です。まずは、川沿いに整備されていて、雰囲気の良さげな住吉公園をブラリ。
住吉公園
大垣城を中心に、お堀を活かして公園が整備されているようです。
美濃路・四季の路
水の都大垣
水の街だけあって、綺麗な水に鯉がたくさん泳いでいます。街中でこのような綺麗な水があるのは、いたる所で地下水が豊富に湧き出ている(自噴)からだそうです。今でも自噴している井戸が沢山あるそうで、大垣市のホームページには湧き水マップなるものが公開されているようです。
大垣市のホームページにある湧き水マップは下のリンクをクリックすると、別ウィンドウで開くことができます。
鯉が大量
川沿いの通路からは綺麗な水が流れる水路を眺める事ができます。大垣ってこんなにも水の多い街だったなんて初めて知りました。
水の都、大垣
大垣城
戦災で焼失し、昭和に再建された大垣城は、白くて美しいですね。
大垣城
大垣城2
柿羊羹
本日の目当てである、柿羊羹をゲットしました。つちや本店さんは、路地を入ったところに、ものすごく静かな佇まいで営業されています。大垣に来ようと思ったのは、ここの柿羊羹を食べたい気持ちが60%と、養老鉄道に乗ってみたかった事が40%でした。
食べちゃったから、写真はありません。ふふふ。
一夜城
柿羊羹を買い求めた後は、そのまま一夜城まで漕ぎ漕ぎしました。
一夜城
怖いほど、ぜんぜん人の気配がないので、ちょろっと見てから帰路につきます。
一夜城
揖斐川堤防
揖斐川の横にある川沿いに南へ向かいます。この道路は桜の時期になると、ものすごい人だかりになります。一夜城と桜のツーショットを撮影することができますよ。
川沿いの道路
新幹線で大阪方面に行く途中で見えるPanasonicの文字。以前はSanyoだったよなー。
ソーラーアーク
かの有名な未来工業
未来工業
最後に
ブラブラとゆっくり漕いでいたら息子からLineが・・・
「鍵を持って出かけるの忘れたから早く帰ってきて!」だと。えええっ!?
そんなわけで自宅までがむしゃらに真剣漕ぎして帰りました。
今回の旅は養老鉄道と大垣の水路がとても印象的でした。また行こうっと。
以上、「養老鉄道で行く自転車輪行の旅!!大垣を気ままにポタリング」でした。