- 2021年7月12日
- 2021年7月13日
能郷白山登山と酷道157号線サイクリング そして衛星通信での位置情報共有テスト
今回は、岐阜県本巣市にある温見峠登山口から、能郷白山に日帰り登山に行ってきました。 岐阜県側から温見峠へ行くには、通称”酷道”と呼ばれる国道157号線を通ります。 国道157号線は、ガードレールのない崖っぷちを通る箇所があって、「落ちたら死ぬ」という […]
今回は、岐阜県本巣市にある温見峠登山口から、能郷白山に日帰り登山に行ってきました。 岐阜県側から温見峠へ行くには、通称”酷道”と呼ばれる国道157号線を通ります。 国道157号線は、ガードレールのない崖っぷちを通る箇所があって、「落ちたら死ぬ」という […]
登山やカヤックなどのアウトドア・アクティビティでは、スマホが圏外になっているというケースは多いですよね。 以前、上高地から涸沢カールまで一泊で遊びに行ったときは、スマホがほとんど圏外でした。そのため、スマホの位置情報が登山道の途中で止まったままになっ […]
スマホが圏外の時でも、仲間との連絡や、緊急時の連絡用にアマチュア無線を使ってみようと、アマチュア無線の資格を取得することにしました。 中学生のころに「市民ラジオ」という無線が流行っていて、SONY製のハンディトランシーバーを片手に、近所の橋の上や、近 […]
こんにちは。スクロールです。 今回は2020年の10月11日~12日に、涸沢カールの紅葉とモルゲンロートを楽しんできた時の記録です。 涸沢カールの紅葉といえば、「一生に一度は見てみたい!」と言われるほど美しいらしく、しかも、涸沢カールまでは歩いて行く […]
こんにちは。人一倍臆病で慎重派のスクロールです。 山や海で遊んでいると、スマホやケータイが圏外になって通信ができなくなる事って、当たり前のように多いですよね。人口カバー率99%などと言われていても、それは都市部であって、人口がゼロの登山道や海の上では […]
こんにちは。海に山にと元気に動いているスクロールです。 毎年恒例の「Kayak誌 ジャンボリー」は、コロナ過の中、感染対策をしっかりして今年も開催されました。昨年に引き続き今年も、「ロッジさらくわ」での開催です。 さて、今回もウォーターフィールド社の […]
こんにちは! スクロールです。 今回は、日本三大峡谷のひとつ、三重県にある大杉谷(おおすぎだに)に日帰り登山に行ってきました。 大杉谷は、三重県多気郡大台町を流れる宮川の上流に位置する、吉野熊野国立公園内にある峡谷です。近畿の秘境とも呼ばれていて、天 […]
日本のシーカヤッキングの主要なアウトフィッター、ガイド、スクールの一覧です。 北海道 Sea Kayak St. Blue Holic(西部沿岸) 宮城県 なかのカヤック(牡鹿半島周辺)アースクエスト(松島・奥松島。御前湾・出島) 東京都 ヤムヤム・ […]
前日に上高地から涸沢までトレランしてきたスクロールです。 今日(2020年9月27日)は、新中の湯コースで焼岳に登ってきました。グループ登山に参加させてもらったので、ワイワイと会話も楽しくノンビリと登山ができました。 昨日の靴擦れで痛めた足の親指と小 […]