- 2019年9月19日
- 2019年9月19日
誰もいない公園で燻製づくりしてみた
長い入院生活も終わり、自宅に帰ってみたものの、おっさん一人ですることも無く、暇なので燻製でも作って食べようと、近所の公園で燻製づくりをしてきました。 夏休み前の昼間の公園でしたので、ほとんど誰もおらず、貸し切りのバーベキューコーナーで、一人煙を焚いて […]
長い入院生活も終わり、自宅に帰ってみたものの、おっさん一人ですることも無く、暇なので燻製でも作って食べようと、近所の公園で燻製づくりをしてきました。 夏休み前の昼間の公園でしたので、ほとんど誰もおらず、貸し切りのバーベキューコーナーで、一人煙を焚いて […]
私は子供の頃から持久走が苦手で、ジョギングしようとしても、数百メートル走るとすぐに息切れしてしまい、まったく走れませんでしたが、最近はジョギングで、5キロは走れるようになってきました。 それは、ランニングウォッチの心拍数をモニタリングしながら走ること […]
びっくりドンキー・ディッシュ皿が欲しい! びっくりドンキーのバーグディッシュを注文すると運ばれてくる、あの木製のディッシュ皿が、猛烈欲しくなって、なんと手に入れてしまいました!! あのお皿が欲しくなるのに至った理由と、その入手方法についてまとめました […]
焚火の3大ベネフィット キャンプでの焚火の役割としては、暖を取る、調理する、火を楽しむ、の3つですよね。当記事では、これを勝手に焚火の3大ベネフィットと呼ぶことにします。 暖を取る 人は暖を取るために、焚火をします。この焚火の暖かさが有るのと無いのと […]
キャンプ用品の中で、特に使う頻度は高くは無いけれども、こだわってしまう道具に、ナイフや斧などの刃物類があります。 今回はキャンプで使うであろう刃物類のおすすめ品5種類を紹介します。 ハスクバーナ 手斧 ハスクバーナ 手斧 38cm 576926401 […]
スノーピークのMyテーブル竹などのテーブルを新品で購入すると、テーブル面に「座るな危険」という注意喚起の赤いシールが貼られています。 通販なんかで買うと、商品の紹介写真にはこのようなシールは写っていないのに、いざ商品を箱から出して見ると、赤いシールが […]
パーセルトレンチ・パッカーズグリルのようなモノをDIYで作ってみます。パーセルトレンチはUSAのブランドで、中でもパッカーズグリルは販売サイトでは品切れが多く入手が難しいです。今回はそんなパッカーズグリルのように1~2人で使える焚き火用グリルを自作する方法についての話です。
アマゾンの安売り(?)で買ったキャプテンスタッグのシュラフをカヤックに積んだら、他の荷物が積めないほどに場所を取ってしまった。しかも、防水バッグに入らないので大きなゴミ袋に入れるしかない。悲しいかな安いシュラフはかさばるという大きな欠点がありました。そんなときに何とかしてくれそうなのが、コンプレッションバッグです。