- 2020年3月21日
- 2020年5月23日
GARMIN eTrex30 英語から日本語にする方法
日本語版のガーミンeTrex30は、英語版の倍以上の価格です。日本語に加えて”みちびき”衛星が利用できるというメリットもありますが、英語版の価格の方が手が出しやすいのは間違いありません。 英語版を買ったけれど、日本語化する方法もあるはずだろうと、自分 […]
日本語版のガーミンeTrex30は、英語版の倍以上の価格です。日本語に加えて”みちびき”衛星が利用できるというメリットもありますが、英語版の価格の方が手が出しやすいのは間違いありません。 英語版を買ったけれど、日本語化する方法もあるはずだろうと、自分 […]
登山・自転車などで使う軽量かつコンパクトなテーブルで、「これだ!!」というようなテーブルがいまだ見つからず、複数のテーブルを持っているのは私だけでしょうか・・・ A4サイズですと、SOTOのフィールドホッパーか、スノーピークのオゼンのどちらかでしょう […]
数年前に購入した”フジタカヌー・アルピナ1”を久しぶりに組み立てました。 組み立て方で迷った箇所があったので、次の組み立てのために自分用のメモです。 フレームの組み立て 最初に、キールパイプにリブフレーム1,2,3を取り付けます。 リブフレーム1と4 […]
宮川ダウンリバー 九月最初の三連休のスタートは、久々のカヤックでした。 私にとっては、二月に精進湖で氷割をして以来なので半年ぶりになります。 今回は、伊勢の清流である宮川をカヤックでのんびりと下ります。 当初は田口大橋からスタートするはずでしたが、河 […]
長い入院生活も終わり、自宅に帰ってみたものの、おっさん一人ですることも無く、暇なので燻製でも作って食べようと、近所の公園で燻製づくりをしてきました。 夏休み前の昼間の公園でしたので、ほとんど誰もおらず、貸し切りのバーベキューコーナーで、一人煙を焚いて […]
私は子供の頃から持久走が苦手で、ジョギングしようとしても、数百メートル走るとすぐに息切れしてしまい、まったく走れませんでしたが、最近はジョギングで、5キロは走れるようになってきました。 それは、ランニングウォッチの心拍数をモニタリングしながら走ること […]
びっくりドンキー・ディッシュ皿が欲しい! びっくりドンキーのバーグディッシュを注文すると運ばれてくる、あの木製のディッシュ皿が、猛烈欲しくなって、なんと手に入れてしまいました!! あのお皿が欲しくなるのに至った理由と、その入手方法についてまとめました […]
焚火の3大ベネフィット キャンプでの焚火の役割としては、暖を取る、調理する、火を楽しむ、の3つですよね。当記事では、これを勝手に焚火の3大ベネフィットと呼ぶことにします。 暖を取る 人は暖を取るために、焚火をします。この焚火の暖かさが有るのと無いのと […]
キャンプ用品の中で、特に使う頻度は高くは無いけれども、こだわってしまう道具に、ナイフや斧などの刃物類があります。 今回はキャンプで使うであろう刃物類のおすすめ品5種類を紹介します。 ハスクバーナ 手斧 ハスクバーナ 手斧 38cm 576926401 […]