北山川2日目(2012年10月7日)
ギョエ~!ヒエ~!・・・どう表現していいのか分かりませんが、鹿の鳴き声がしています。
もやと曇り空で、まったりとした朝です。

朝はまず、ネルドリップのコーヒーで始まります。
使い込まれて味わいのあるケトルが素敵ですね。

参加者のYさんが作ってきた今回のコース図。

カヤックをやる人は、結構マメな方が多いような気がします。ズボラーな私はといえば、持参したGARMINの電源を入れっぱなしにしていまい、すでに電池切れです。
そうこうしている間に、朝食の準備ができたようです。
トーストとクリームシチューにソーセージ。
こんなステキな朝食も作ってもらえるので嬉しいです。
しかも、焚火で!

北山川を下る
ゆっくりめの朝食が終わると、今日ものんびりと川を下っていきます。朝はもやがありましたが良い天気になって景色も最高です。



11時近くになるとジェット船も頻繁に通るようになってきました。
あんなに早いと景色もあっという間に過ぎ去ってしまうから、もったいないよね。っと少し優越感に浸ります。

そして、さらに漕ぎ進んで行きます。
角ばって削れている岩や、

染み出して流れ込む水の音を楽しみます。

雄大な自然だ。
そこには僕たちだけ。

陸に上がるのは面倒なので筏組してオヤツタイム。柿の種やミカン、せんべいとかを食べました。筏組って楽しい。

熊野川
今まで下ってきたのは、熊野川の支流の北山川でした。ここからは熊野川に合流します。熊野川は前日の雨の影響でダムから放流していて水がものすごく濁っています。

水色の北山川の流れが、茶色の熊野川に交じわっていきます・・・

川の分岐点から少し進むと、熊野川はもう完全に茶色に染まっています。

ランチタイムになりましたので河原に上がります。ポリ艇だからかなり乱暴に引きずっても問題ないです。

河原は、ごろごろの石だらけ・・・

上陸場所のすぐ近くにあるJAで買い物をして、昼食のうどんを作っているところです。この時は、ガイドの柴田さんが、この先の下流へ偵察にいっていました。

昼食後、漕ぎ出すもあいかわらず茶色い川。

濁った川に手を入れて見た。この水は飲みたくないね。

濁流
しばらく行くと、川の流れが濁流に変わっていて、一時停滞です。
川の流れを見ながら、どうしようかと思案中。

結局は、川の反対側へ渡って、船をひいて、歩き下ることになりました。

キャンプ
でも?やっぱり今日は下るのはやめて泊まろうという結論になり、濁流の手前でキャンプをすることになりました。

今夜のメニューはカレーです。

カレーが出来上がるまで、サラダでもどうぞ!

そして、お酒も入って、夜は更けていく。今夜は満点の星空でした。

以上、「熊野川でシーカヤック&キャンプ(2日目)」でした。