2012年3月30日、シーカヤックで初めてソロツーリングをした記録です。
シーカヤックに初めて乗ったのは、アルガフォレストさんの初心者スクールでした。 その時は強風の中、五ケ所湾のほんの入り口を漕いで、フォワードストロークとリバース、それにスイープで方向転換するこぎ方を教えていただきました。
その後は、木曽川のワイルドネイチャープラザから出艇して、一人で二回ほど練習をしていました。
五ケ所湾
そして今日は、一人で行く初の海上。
五ヶ所湾に出てみました。
風も無いし、天気も良いし、おっかなびっくりながらも何とか漕いでいました。(今思うと、あんな水温の低い時期に湾の真ん中で沈していたらどうなっていた事か!?)

ときおり、漁船の引き波に遭遇したりしましたが、凪の海で、安定感のある艇なので超初心者の僕でもなんとか漕げていました。
そして、ずーっとやって見たかった小さな夢の実現(^_^;)
カヤックで浜に乗り付けて、ミニテーブルの上でカップラーメンを食べるというヤツ・・・へへへ

おにぎり2個とカップ麺だけなのですが、これが美味しかった。
自宅で食べていたとしたら、なんとも寂しい昼食なのに、無人の浜でお湯を沸かして食べるというシチュエーションだけで、こんなにも美味しくなるものなのですね。。。
突然の強風
このあと、なぜか物凄い風が吹きはじめて・・・・・新艇を捨てて帰るわけにも行かず、けっこうな風に右に左に揺さぶられ(ラダーが付いてて良かったヨ)、、、挙句の果てに途中では「もし沈したら船は捨てて泳いで陸にあがろう」などと考えながら必死に出艇場所に戻りました。でも、 泳いでたら低体温症で死んでたよね。
安定した艇で良かったよ。
まじで怖かった。
漕いでる時の写真はもちろんありません。
下の写真は、出艇場所について上陸した後で撮影しましたが、写真では風の強さは分かりませんね。

天気予報ぐらい見よう
そうなんです。
ド素人だから怖いことしてしまったんですよね。
天気予報ぐらいはしっかり見て、風速6m以上あるようなら、出艇しては行けなかったんですよねきっと。
こちらの天気予報がおすすめです。
本日のキャンプアイテム
湯沸しに使ったバーナー
テーブル
必需品の水
以上「五ケ所湾をシーカヤックでソロツーリング」でした。